世界の測量

Sibling of "Relevant, Timely, and Accurate, " but much lighter and shorter ※自らの所属する組織の見解を示すものでない

heroku chizujutsu

TileMill で作成した mbtiles ファイルを、heroku でホストする方法についてメモをまとめた。技術的には、Node.js で作成されたタイルサーバである tilestream を、heroku で動作させる話である。基本的に、heroku で Node.js アプリケーションをホストして…

#tsukubau 修正→第2版

@geo80k 次回更新で対応します!— _hfu_さん (@_hfu_) 4月 26, 2012@geo80k hfu が、mapbox の無償提供通信リソースと、オープンソース tilemill と無償インターネット提供の基盤地図情報を組み合わせて作りました。こういうタイル地図サービスを誰もが立ち…

#tsukubau 初版の公開(メモ)

この地図が見えているでしょうか。 #tsukubau 初版。 tiles.mapbox.com/hfu/map/tsukub…— _hfu_さん (@_hfu_) 4月 26, 2012 上記のとおり、 #tsukubau の初版を公開した。データは、基盤地図情報(2500, つくば市)を使用している。この4月26日時点の style.…

tsukubau for #webgistec 3

#webgistec 3 に備えて、tsukubau という名前の Geo+Web サイトを立ち上げようとしている。#webgistec 1 では、零度のウェブマッピングというサイト(解説:http://d.hatena.ne.jp/hfu/20100615/1276545882 、実装:http://zero-degree.heroku.com/geohash/x…

基盤地図情報Shapefileの文字コードをShift_JISからUTF-8に変換するコード

【2013-12-26: GeoRuby がアップデートされたのでこのエントリの内容は古くなっている。部分的にアップデートしたエントリを GeoRubyによるShapefileの文字コードのShapefileからUTF-8への変換(Late 2013) - 世界の測量 に上げている。】次のようなコード…

空間の形態素について(ツィート拾い出し)

2/24〜2/25にかけて考えた「空間の形態素」について、Twitterから拾い出して記録する。「スロープと螺旋階段を隣に配置。異なる言語をバシッと合わせた。車と飛行機と人間の時間を統合。ここが凄い。これはミースにはできなかった。ちなみにミースは時間を止…

視覚にも言語の概念を導入すると見通しが良くなる

聴覚あるいはテキストにも言語があるのとまったく同様に、視覚あるいは空間にも言語が介在すると整理すると、見通しが良くなる。論理哲学論考の「私の言語の限界は、世界の限界を規定する」が、視覚あるいは空間にも非常によくあてはまる。地形などの無生物…

地理空間情報管理の具体的な課題とは何か。

Spatial Law and Policy: Will A "Geo-Divide" Arise Between Nations In The Future?は全文読むべきと思われるが、その中で、具体的に地理空間情報管理(geospatial information management)の課題が記載されているところがあったので、そこだけを訳出する…

OSM形式データのgithub

OpenStreetMap で使われるデータ形式(ここでは「OSMフォーマット」と呼ぶ)に、既存のGISが対応しきれていないことについて以前ツイッターで言及したところ、多くの反応を頂いた。逆に、OSMフォーマットをOSM以外の用途に使用することができるのではないだ…

アナリシスからスタイルへ (@niyalist)

@niyalist 伊藤昌毅さんの「ジオメディアの技術」を読んでいる。2012年1月13日に公開されたものであるが、2010年8月9日に発表されたものということで、2010年という時点で既に国際展開といった観点が入っている等、その内容の先見性に驚く。このプレゼンには…

アナリシスからスタイルへ (@niyalist)

@niyalist 伊藤昌毅さんの「ジオメディアの技術」を読んでいる。2012年1月13日に公開されたものであるが、2010年8月9日に発表されたものということで、2010年という時点で既に国際展開といった観点が入っている等、その内容の先見性に驚く。このプレゼンには…

Design by Committee をジョークに終わらせないために (@e_toyoda)

あはは(全然他人ごとではない) RT _hfu_: “Design by committee - Wikipedia, the free encyclopedia” htn.to/KWrQpY— TOYODA Eiziさん (@e_toyoda) 1月 8, 2012 アンチパターン「Design by Committee」には、なんどもぶち当たることがあるけれども、Desig…

SVG地図のユーザインタラクションについて(@Magepa)

SVGにするなら、拡大縮小がクライアント側でできるのがアレなわけで、サーバのスクリプトでそれを生成するのは正しいのか?WEB的には細かいのつくっといて違う縮尺を要求されたときにキャッシュで返すみたいなことができたらうれしい希望的観測— まげわっぱ…

タイル系Webマッピングのキャッシュについて (@Magepa)

零度のウェブマッピング - Relevant, Timely, and Accurateについて @Magepa さんからコメントをいただくなかで、運用の話をいただいた。@_hfu_ 運用するならDBキャッシュを巨大にとる方向、ということでしょうか。— まげわっぱーさん (@Magepa) 1月 8, 2012…

ジャマイカにおけるナショナルGISの構築(要約)

http://ggim.un.org/docs/meetings/Forum2011/CRP24-Jamaica.pdf から一般公開されている、ジャマイカからのカントリーレポートの要約。担当組織は、ジャマイカ(面積12,000km2、人口280万人)の首都キングストン市(人口72万人)にある住宅環境水省の国家空…

抽象的な操作と具体的な調査

このチャンネルで行える作業には、概念の抽象的な操作(の記録)と、オープンコンテンツに対する短い具体的な調査が考えられるところ、冒頭であるここ最近のエントリでは、前者が多すぎるように思われる。後者にも重点を置いていきたい。

目玉を獲得するための手段「内容改善」と「使用促進」

データにしてもソフトウェアにしても、「オープン」であることは前提であるとしたとき「よく」なるためには「十分な数の目玉」(「目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない」)が必要。では十分な数の目玉を確保するには、どのようにするか。 集め…

地理空間について

「地理空間」というのは「地理空間情報」から虚像的にうまれた概念だと思っていたけれど、いま調べると地理空間学会というソサエティがある。この学会名の中の地理空間は「Geographical Space」であるとのこと。地理学的な空間という意味だろうか。「地理空…

ところで地図は?

@niyalist さんの2011年を振り返る - niyalistのブログのもう一つのポイントについて言及していなかったので、「世界の測量」スタイルとして別エントリでエントリ。@niyalist さんのエントリで「ところで地図は?」と題されたパラグラフのところ。@niyalist …

@niyalist さんによる 2011年の振り返り

2011年を振り返る - niyalistのブログの内容が濃いので、私の興味を強く引いた3つのポイントについて要約してみる。通常やっているようには、はてなブックマークで要約しきれなかったので。()内は私による推測であるから、間違っているかもしれない。ボー…

Station Identification

このブログでは、1ツィートにこめられる以上、かつ Relevant, Timely, and Accurate で発信しているようなエントリ以下の粒度で発信をしていきたい。1ツィートに込められる分量であっても、時間的に長めに残していける度合いが高い内容はこちらに残すかも…